- 2022年4月12日
- 2023年1月20日
2022年3月26日 栄区/S邸
栄区のお客様の表替え畳を納めました。 元々祖父母が住まわれていたお宅に、今度はお孫さんが住まわれるとの事でのご依頼でした。 他にもリフォームとする事でして、お見積時にその業者さんもいらっしゃってましたが…。 いつもお世話になっている大工さんでした世 […]
栄区のお客様の表替え畳を納めました。 元々祖父母が住まわれていたお宅に、今度はお孫さんが住まわれるとの事でのご依頼でした。 他にもリフォームとする事でして、お見積時にその業者さんもいらっしゃってましたが…。 いつもお世話になっている大工さんでした世 […]
中区の新築の和室に新畳を納めました。工務店様を通じてのご依頼です。 二世帯で住まわれるとの事でしたので、上と下の階では畳縁が違います。 二部屋ともワラサンド床に熊本県産畳表(麻綿W糸表)を付けました。 畳縁は、一階は白馬No.5を。2階はNo.6をお […]
中区の新築の和室に新畳を納めました。工務店様を通じてのご依頼です。 二世帯で住まわれるとの事でしたので、上と下の階では畳縁が違います。 二部屋ともワラサンド床に熊本県産畳表(麻綿W糸表)を付けました。 新築の香りに負けず、藺草の良い香りも漂うようにな […]
戸塚区のお客様の表替え&新畳を納めました。 「水道の配管が壊れて、畳の一部が水でピチャビチャになった」との事でのご依頼でした。 お伺いした所、一枚は水が染み込んで反った状態でしたので、新畳に。後は畳床が使用できたので、表替えしました。 畳表は […]
藤沢市のお客様の入れ換え畳を納めました。 一階二部屋は藺草を使用した和室がありますが、二階はSEKISUI美草を使用した畳が入ってました。 今回はDAIKEN和紙表「清流銀白色」と大宮縁「織部No.7」を使用した新畳になりました。 実は以前、下の階の […]
港南区・徳恩寺さんの本堂の新畳を納めました。 建て替え工事をしていた本堂も完成に近付いたので納めさせて頂きました。 DAIKEN和紙表「銀白100A若草色」に白九条の紋縁を付けました。 畳縁の柄が合うか不安でしたが、何とか収まりました😅 残りの置き畳 […]
金沢区のお客様の表替え工事でした。工務店様を通じてのご依頼です。 熊本県産、古賀一博さんの「涼風」綿S糸表を使用致しました。 部屋の端には斜めになっている所も有りましたが、キッチリと入りました🎵 綺麗になったお部屋にお客様にもお喜び頂けました。 この […]
栄区のお客様の表替え工事でした。 和室二部屋を、DAIKEN和紙表「清流No.15白茶色」と白馬No.6の組み合わせをお選び頂きました。 藁床に直に付けると、凹凸が直接出てしまうので、畳床と畳表の間に、不織布マットを挟みました。 これによって、凸凹が […]
昨年はコロナ禍で神奈川県での技能試験はありませんでしたが、今年は開催されるとの事。 それに伴い、神奈川県畳工業協同組合主催の「技能講習会」が2月から始まりました。 今年は一級一名、二級三名(以上?)が受験予定ですが、当店の弟クンも受験予定です。 組合 […]
南区のお客様の表替え工事でした。 お見積に伺ったら、お客様がDAIKEN和紙表のカタログとサンプルをお持ちでした📖表替えカタログを取り寄せたとの事でした。 お見積の結果、一階は畑野泰人さんの「武蔵」綿五本芯表と大宮縁「暮四季No.70」の組み合わせを […]