- 2022年9月6日
- 2023年1月20日
2022年7月18日 港南区・新畳
海の日、港南区のお客様の入れ替え畳を納めました。 工務店様を通じてのご依頼です。 「一回コレにしてみたかったの🎵」というお客様。 今回はDAIKEN和紙表「銀白市松・銀白色×新銀白色」を使用した半畳縁無し畳になりました。 「銀白(ぎんぱく)市松・銀白 […]
海の日、港南区のお客様の入れ替え畳を納めました。 工務店様を通じてのご依頼です。 「一回コレにしてみたかったの🎵」というお客様。 今回はDAIKEN和紙表「銀白市松・銀白色×新銀白色」を使用した半畳縁無し畳になりました。 「銀白(ぎんぱく)市松・銀白 […]
今年度の畳製作のぎのう試験が、7月31日は神奈川県産業短期大学茅ヶ崎キャンパスにて実技、8月28日は湘南工科大学にて学科が行われました。 うちの弟も二級技能士を目指して受験しました。 講習会が始まったのは2月。その頃は、三名の受験生の技能は、合格には […]
今年は暑い日が続きますね~そんな暑い日を乗り切るGoodsの一つとして、今回は「畳ヨガマット」をご紹介します。 染色したい草を組み合わせて織る「花茣蓙」を文字通り「ヨガマット」にしちゃいました🎵 実際に片瀬海岸で開催している野外ピラティス(@mak […]
南区のお客様の表替え工事でした。 「新築後、初めて畳替えをする」というお客様。 ですので、藺草の事や畳表の違い等を説明させて頂きました📖。 その中から、畳表は吉田一哉さんの「本間麻綿W糸表(推奨品・良)」を。畳縁は大宮縁「浮No.14」をお選び頂きま […]
港南区のお客様の表替え工事でした。仏間とした使用されるとの事で、畳縁は落ち着いた大宮縁「浮No.7」を。畳表は田淵稔・満稔さんの「平成諸目織」綿W糸表をお選び頂きました。「絞り目」といって、畳表の谷の部分を狭く織っています。その分、クッキリとした見映 […]
港南区のお客様の入れ替え畳を納めました。 昔からの藁床に(芯が藁)藺草の畳表が付いてましたが、 「今回は半畳の縁無し畳にしたい」 との事で、DAIKEN和紙表「清流墨染色」一色を使用した半畳の縁無し畳に入れ替えとなりました。 真っ黒でなく、気持ち明る […]
金沢区のお客様の入れ替え畳を納めました。 「こども未来住宅支援事業を使用して畳替えをしたい」とのご依頼でした。 「こども未来住宅支援事業」とは… ⼦育て世帯や若者夫婦世帯による⾼い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して  […]
中区のお客様の入れ換え畳を納めました。リフォーム会社様を通じてのご依頼でした。 既存の畳は縁付きの一畳の畳でしたが、今回は縁無し畳のご要望でした。 畳表はDAIKEN和紙表・清流灰桜色×胡桃色をお選び頂きました。 真ん中には収納が有りました。今ではめ […]
6月24日より3日間、お世話になっている同業者様の紹介で、愛知県豊川市で催された「TTMクラブ」の技能研修会に参加させて頂きました。 「TTM」とは「TATAMI」「technique」「management」の略で、奈良県で重要文化財等の畳を数多く […]
港南区のお客様の表替え工事でした。 「(液体系を)溢しちゃったので、早めに替えて欲しい」 とのご要望でしたので、最短の日程で調整して施工致しました。 畳表は山本英義さんの「涼風」綿W糸表をお選び頂きました。 この畳表も好評で、残り一部屋分の在庫となり […]